top of page
 O  f  f  i  c  i  a  l     W  e  b     S  i  t  e
​news
ドリンク6.png
  • 2018年10月25日

こんにちは。

いつも丹羽さんちのニャンズに会いに行こうとチャンスを狙っているのですが、なかなかそのチャンスは訪れず…

丹羽さんが見せてくれる写真と動画で癒されています。

今夏は台風が多かったので防災対策に買ったラジオが、意外にも普段から活躍しています。

料理を作っている時、いつもテレビをつけながらしていたのですが、つけていても全く頭には入りません。

それをラジオに替えてみると、ラジオの内容も頭に入るし、料理もはかどります。

かなりお手頃価格なコンパクトなラジオですがとても優秀。

ラジオ選びのポイントはAMとFMが入るものがいいと思います。

このダイヤルを回す式のアナログな感じも気に入っています。

ラジオのパーソナリティの方は、視聴者に向かっていい声で話しかけてくれるので、とても癒されます。

ラジオって素晴らしいと思っていたころ、図書館でこんな本を見つけました。

やっぱりラジオはいいみたいです。

この本によると、今はネットや動画の「視覚」からの情報量が多すぎて現代人は想像力が弱っているそう。

「記憶の80〜90%は視覚から入力されている」のだとか。

視覚的情報に頼りすぎていると想像力が弱ってしまい、イライラや不安感などストレスを感じやすくなります。

ラジオを聴いてその内容を想像することを習慣化すると脳を鍛えられるそうです。

疲れた心を癒すには脳を鍛えること。

聴力を鍛えること。

この本には脳科学に基づいて説明されているので少し難しいように感じますがなんだか納得です。

今はスマホのアプリでも色んなラジオが聴けるのでとても便利ですね。

本を読む、ラジオを聴く時間を増やしたいなと思う今日この頃です。

  • 2018年10月11日

こんにちは。

2018年もわずか2カ月となり、気分はもう年末気分です。

阿部さんと宮崎さんに勧められた映画「カメラをとめるな」を観てきたのですが、、、

ほんと良かった!!もう一度観たいです。

これ以上の感想は言わないでおきます。

ぜひ予備知識なしに劇場で観て欲しいです。

私の休日は、暇があれば伊勢に行くのですが、今月の1日も朔日餅と朔日朝粥を求めて行ってきました。

台風の去った日の朝だったので、いつもより人も少なく、ラッキーでした。

お豆腐ソフトも美味しいですよね。

豚捨の牛丼も美味しいんですよね〜

外宮の参道に新しくなかむら珈琲のコーヒースタンドができました。

珈琲焙煎の大会の全国第3位の珈琲屋さんです。

とっても美味しいんですよ〜

本当は伊勢に移住したいのですが、久居に新居を構える計画が着々と進んでおります。

休日は打ち合わせなどで忙しく過ぎていきますが、これからの生活を考えると楽しみでもあります。

自分も大人になったなぁと思う今日この頃です。

こんにちは。

秋は学園祭や運動会があったり、結婚式が多い季節だったり盛りだくさんな季節です。 

先日は宮崎さん、阿部さん、丹羽さんは子供の運動会に行き、私と浜ちゃん2人での営業を初めてしました。

いつもと違う静かなimiuでドキドキしましたが、新鮮な体験でした。

運動会と言えばお弁当が楽しみでしたよね。

阿部さんがいつもお留守番の私たちのためにお弁当を作ってくれます。

私のリクエストの海老フライと唐揚げがばっちり入っていたので感激です!

運動会気分を味わえました。

いつも自分でお弁当を作っているのですが、やっぱり人に作ってもらったお弁当はわくわくしますね!

丹羽さんの旦那さんのお店ももうすぐオープンなので楽しみです!

プレオープンに呼んでもらったのですが絶品朝食でした。

ランチもコンプリートしたいと思っています。

食欲の秋です〜

​前のページへ

 

 ACCESS                                                                               OPEN { Thurs-Fri }10:00-20:00{ Sat }9:00-19:00{ Tue,Wed,Sat,Sun,  }9:00-19:00

 31-1Higashimarunouchi Tsu MIe Japan    TEL  059-228-3632           CLOSED Weekly Monday1 . 3 Tuesday

 

 

Copyright©2015 imiu All Rights Reserved.

bottom of page