- 2018年7月27日

猛暑が続いていますね。
海に行きたい森田です。
可愛い水着とかインスタ映えを求めない、ガチめなスイミングがしたいです。
本当は沖縄とか綺麗な海に行きたいのですが今年は行けなさそうなので、
近場の水泳場へ。
2年ぶりくらいのプールなので最初は、ビート板で勘を取り戻します。
く、苦しい。
体力の衰えを感じます。
少し慣れてきたので25mを何度か泳いでみます。
ちょっと勇気を出して、上級者向けの水深2.5mの50mプールにチャレンジしてみました。
プールの前の注意書きには
「100m以上泳力のある方のみ使用可」
「途中でとまらないでください」
100mなんて泳げません。
でも25mからステップアップするためには、出来ることを信じてチャレンジしてみないと前へは進めません。
できる人風を装っていざ50mの壁へ。
半分くらいまでは今まで通り。
35mあたりから少し疲れが、、、
慌てると力が入って余計に疲れてくるので落ち着いて、、、
40mくらいで体力の限界が近づき出します。
クロールをやめて、平泳ぎに変更!!
半分もがいています。
なんとか必死に50mを完泳しました!
監視員のお姉さんの目がかなり私に釘付けになっているのを感じましたが、何食わぬ顔でそこを去りました。
未体験の世界に踏み込むのは怖いですが、一度勇気を出してチャレンジしてみると「案外できるじゃないか」と自信が持てたりするものです。
私はこの経験でまだ自分の未熟さを痛感して出直しですが。。。
運動や稽古事は日々の積み重ねですね。
まだまだ練習が足りません。
今年の夏は何度か練習をしに行こうと思います。
- 2018年7月18日
こんにちは。
ブログの更新が遅くなってしまってすいませんでした。
すっかり夏模様ですね。
最近、折りたたみ自転車を買ったので梅雨明けを待ち望んでいました。
早朝に近くの海岸へサイクリング。

気持ちのいい海と青空〜
というより
暑すぎて・・・30秒で帰りました。
そうです。私は体温が高く、汗かきなので暑いのは苦手なのです。
私のような人は虫にさされやすいのです。
最近、自宅に虫がやたらと多くて嫌だな〜と思っていたところ、
お客さんにとても良い情報を教えてもらいました!
網戸の正しい位置はどちらかみなさん知っていましたか??
部屋の間取り的に開けやすい方とか、私はどちらともなく開けていました。
網戸閉めてるのに何で虫が入ってくるのかな?と思っている人も多いと思います。
そう思っている人はきっと網戸の位置が間違っているはずです。
正しい位置は
右!!!!

知らなかったー!
右に変えてから劇的に虫がいなくなりました。

網戸が左で半開きなのが一番虫が入りやすいそうです。
世の中で一番人を殺している生物は蚊だそうです。
最大の敵ですね!! でもこれで室内への侵入は防げます。
目からウロコです。
みなさんも網戸の位置を見直してみてくださいね。
- 2018年6月30日
私がここ数年来で1番、影響を受けたお話を紹介します。
ご存知の方も多いかもしれないのですが、数年前に話題になり絵本にもなった
ウルグアイの前大統領ホセ・ムヒカ氏のスピーチの話を友人から聞き、とても興味が湧
きました。
世界でもっとも貧しい大統領と呼ばれた理由は、
大統領だった時の報酬(月額25万ウルグアイペソ=日本円にして115万円)の8割近くを社会
福祉基金やチャリティー団体などに寄付していたそうです。
官邸や公用車は使わずに、農業をしながら郊外の住宅で質素に生活をし、中古車に乗っています。
ムヒカ氏の言葉は物欲の多い私にはかなり心に突き刺さりました。
”貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ ”
”発展は幸福を阻害するものであってはいけないのです。 発展は人類に幸福をもたらすものでなくてはなりません。 愛情や人間関係、子供を育てること、友達を持つこと、そして必要最低限のものを持つこと。 これらをもたらすべきなのです。”
消費をしなければいけない社会に振り回されて、忙しくなりすぎて一番大切な『自由な時
間』を奪われてしまっているとムヒカ氏は言います。
幸せとはなにか?みたいな無限ループな思考になってしまいますが、
時間というものをもっと大切にしたいなと考えさせられました。

