top of page
 O  f  f  i  c  i  a  l     W  e  b     S  i  t  e
​news
ドリンク6.png

こんにちは。

みなさん大変です。2017年がもうすぐ終わってしまいます!

これから一ヶ月は今年の振り返りが始まります。

まだ2017年が名残惜しいです。

今年やり残したことはありませんか?

私はまだまだあったな〜と思います。

今から大急ぎで動かなければ間に合いません。

私はスケジュールを立てて全貌を明確にしないと前に進めないタイプです。

まずスマホのアプリのTO DOリストにやらないといけないことを打ち込みます。

そして手帳にもその月にやることを書き込みます。

さらにそのへんにあるメモ帳に書いてスタッフルームの自分のロッカーに貼ったりします。

・・・ちょっと色々書きすぎてまとまってません。

しっかりしてそうとよく言われるのですが、記憶喪失なのかなと思うくらい

過去のことを忘れてしまうので、こういう風に対策するようになりました。

私の記憶のサポートをしてくれるもうひとつのアプリがこれです。

しまうまBook

スマホで撮った写真をアプリでフォトアルバムが簡単、お手頃に作れます。

表紙や題名もつけられるので楽しいです。これは今年行った奈良の旅行記です。

感動した思い出もどうしても薄れていってしまうので、記録は大切です。

データ上だけでなく手元に残る紙上の物がやっぱり好きです。

今日はどんな1日だったでしょうか?今日が過去になった日に鮮明に思い出せるように。

いい1日だったなって日が多くなるように過ごしていきたいですね。

今年のアルバム制作がまだ滞納中なので急いで作らないと・・・

こんにちは。

食欲の秋ですね。私は基本的に欲深い人間だと思います。

先輩方とお話をしていると、「物欲がない」と言う方が多いです。

欲しいものも沢山あるし、食べに行きたいお店も沢山、出かけたい場所も沢山。

外食が続くとよくないなあ〜と思うので、そんな時は野菜中心の料理を作ってリセットします。

最近の私的ヒットな超簡単ヘルシーおかず。

*青ネギぬた

①青ネギをレンジで2分

②みそ 大さじ1、お酢 大さじ1、砂糖 大さじ1 を和える

完成!

ネギが大好きです。

冬の一番の楽しみは牡蠣です。

*牡蠣ご飯

①水洗いした牡蠣を 醤油大さじ3、酒大さじ1で小鍋で1分ほど煮る。

②牡蠣だけ取り出しておく

③お米2合を炊飯器に入れ、①の煮汁と水を合わせて通常通りのメモリまで入れ、炊きます。

④炊きあがりの10分前になったら②の牡蠣を入れます

⑤炊きあがったら混ぜ合わせて出来上がり!!

ネギをまぶすとさらにいい感じです。簡単です。

シンプルな和食が一番です。作り方もシンプルなので好きです。

日々贅沢しすぎると慣れてしまうのでメリハリが大事ですね。

ご飯以外でもそうだと思います。

物に溢れている忙しない都会より、買い物する所は少ないかもしれないけど自然の豊かな静かな三重の方が、本当に必要な物を選択することができるんじゃないかなあと。

メニューが豊富なマルチな居酒屋より、こだわりの旬なオススメメニューをだす小料理屋さんの方が悩まずに済むし間違いないです。

ただ物欲より食欲が増してきたのは年齢のせいでしょうか・・・?

  • 2017年11月9日

こんにちは。

最近、老夫婦のような休日を送っている私ですが、

ちょっとまだ落ち着きすぎかしらと思い、久しぶりに東京へ。

20代前半の時の勢いで高速バスに乗ったのですが、バス酔いしてげっそり。

夜行バスで早朝に着き、当日にまた東京から夜行バスで次の日の早朝に帰っても

平気だった、若い頃の私はもういません。

もう30代なので快適な時間とその後の影響を考えてつぎからは新幹線で行こうと心に

決めました。

1番行きたかったGINZA SIXへ。

今年4月にオープンした銀座エリア最大の商業施設です。

中央の吹き抜けスペースには森美術館監修のもと、草間弥生さんの巨大インスタレーションが期間限定で展示されており、迫力ありです。

館内には国内外で活躍されているアーティストの展示がちりばめられており、

美術館感覚で見て楽しめます。

銀座6丁目にあるのでギンザシックスらしいです。

銀座にはグレーカラーを上手く生かしたお洒落なマダムが多かったです。

ショートカットに薄いベージュやピンクベージュのカラーを入れたり。

銀座はやはり上品なファッションの方が多くとても参考になりました。

ここからは、お久しぶりのカメラ女子まいの写真館をお楽しみください。

早朝の築地市場にて。

田舎好きなのですが、高層ビルや都会的な建造物も好きです。

こんな感じの空柄になるビルが好きです。

阿部さんに勧められて隅田川クルージング。

気持ちいいのでオススメです。

これは船上からの景色。

こちらは船内。

レトロでいい感じです。

旅行に行くと必ずカメラを持って行くのですが、重たい思いをして大変なんですが

帰って来た後に写真を見返すと、そのとき感じた空気感をまた感じれるので

結果持って来て良かったなとなります。

そしてまたいいカメラが欲しい欲が湧き出てくるのでした。

カメラっていいですよ。

​前のページへ

 

 ACCESS                                                                               OPEN { Thurs-Fri }10:00-20:00{ Sat }9:00-19:00{ Tue,Wed,Sat,Sun,  }9:00-19:00

 31-1Higashimarunouchi Tsu MIe Japan    TEL  059-228-3632           CLOSED Weekly Monday1 . 3 Tuesday

 

 

Copyright©2015 imiu All Rights Reserved.

bottom of page