top of page
​髪の毛はこうなっている

表面がウロコ状になっています。

ツヤが関係しています。

 

​髪の肉です。カラーやパーマがとても関係しています。

​肉(コルテックス)
​皮​(キューティクル)
​骨(メデュラ)

髪の中心部。

実は働きはまだわかっていません。

もっと詳しく知りたい方はこちら

キューティクルは1枚に見え

ますが、実は​ 4~6 枚も重なって

います。

驚く事に1枚のキューティクルは

8層 もあります。

​皮 ​は 1 枚 ではなかった。(キューティクル)
​肉 ​髪の弾力やしなやかさはここで決まります。
髪の大部分を占めています。
(コルテックス)
(マクロフィブリル)
(ミクロフィブリル)
(プロトフィブリル)
​4本の細い糸 
​8本のさらに細い糸
​2本のねじれた細い糸
​いったい髪はどんな成分でできているのか?
食事などで摂取したタンパク質
​      (ケラチン)
​ 水分 H2O
​接着剤 
皮や肉をくっつける接着剤(CMC)
髪の色をつくる物質(メラニン色素)
紫外線から防御する働きもあります。
​  その他 
(非ケラチンタンパク質)
70%以上
約12%
4.5%
約3.5%
約10%

 

 ACCESS                                                                               OPEN { Thurs-Fri }10:00-20:00{ Sat }9:00-19:00{ Tue,Wed,Sat,Sun,  }9:00-19:00

 31-1Higashimarunouchi Tsu MIe Japan    TEL  059-228-3632           CLOSED Weekly Monday1 . 3 Tuesday

 

 

Copyright©2015 imiu All Rights Reserved.

bottom of page