top of page
 O  f  f  i  c  i  a  l     W  e  b     S  i  t  e

癒しのラジオ

こんにちは。

いつも丹羽さんちのニャンズに会いに行こうとチャンスを狙っているのですが、なかなかそのチャンスは訪れず…

丹羽さんが見せてくれる写真と動画で癒されています。

今夏は台風が多かったので防災対策に買ったラジオが、意外にも普段から活躍しています。

料理を作っている時、いつもテレビをつけながらしていたのですが、つけていても全く頭には入りません。

それをラジオに替えてみると、ラジオの内容も頭に入るし、料理もはかどります。

かなりお手頃価格なコンパクトなラジオですがとても優秀。

ラジオ選びのポイントはAMとFMが入るものがいいと思います。

このダイヤルを回す式のアナログな感じも気に入っています。

ラジオのパーソナリティの方は、視聴者に向かっていい声で話しかけてくれるので、とても癒されます。

ラジオって素晴らしいと思っていたころ、図書館でこんな本を見つけました。

やっぱりラジオはいいみたいです。

この本によると、今はネットや動画の「視覚」からの情報量が多すぎて現代人は想像力が弱っているそう。

「記憶の80〜90%は視覚から入力されている」のだとか。

視覚的情報に頼りすぎていると想像力が弱ってしまい、イライラや不安感などストレスを感じやすくなります。

ラジオを聴いてその内容を想像することを習慣化すると脳を鍛えられるそうです。

疲れた心を癒すには脳を鍛えること。

聴力を鍛えること。

この本には脳科学に基づいて説明されているので少し難しいように感じますがなんだか納得です。

今はスマホのアプリでも色んなラジオが聴けるのでとても便利ですね。

本を読む、ラジオを聴く時間を増やしたいなと思う今日この頃です。

bottom of page