月曜美術館
昨日は海の日でした。毎年かなりの確率でスタッフと海に行っていましたが
今年はみんな何かと忙しそうで、行けませんでした
家でゆっくり過ごし、午後に美術館に行ってきました
夏休みシーズンは、立体物の作品展が多く子供も一緒に楽しめます
開館35周年の「テオ・ヤンセン展」が開催されていました

実は私は初めて知ったのですが、オランダのアーティストです
工事現場などで使うチューブや器材を用い風で動く人工生命体。
実際見るまでは全く想像ができませんでしたが
自然の力で、ここまで昆虫や動物の様な動きをする
まるで生きているかの様に動き回る人工生命体は、見た人にしか解りません
私は風の谷のナウシカが好きなのですが、そこに出てくるオウムにそっくりな動きをしているなと思いました
ネタバレになってはいけませんが、作者のテオ氏はデザインや骨組みのアイディアに
著作権をつけず、世界中の人が自由にアイディアをプラスしてオリジナルを作って欲しいそうです
三重県立美術館は結構現代アート展が多い気がするのですが
現代アートが余り解らないと言う人にもとてもオススメです
息子もいつもは飽きると言って余り意欲的ではありませんが、
今回は不思議な作りに感動していました
実際手に触れて動かす事もできます。そこもとても実感出来ます
昨日は祝日だったので、駐車場には他県ナンバーがズラッとしていて驚きました
室内の展示ですが、バックがブルーで美しく展示もされていました
近くでしているので、是非興味のある方は夏休みの一日に行ってみて下さい