検索
車のキズ修正
- 宮崎 武智
- 2017年4月14日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
宮崎です。
あちゃちゃちゃ〜。
やってしまいました。

とある駐車場から出る時、
低めのブロックに気づかず、こすって凹みました。
左サイドの下です。
さてどうしよう?
修理屋さんに出すのが一般的ですが、
もしかしたら自分でもできるかも?
まあ色々ネット で調べました。
『金属は形状記憶されているので、ドライヤーの熱で金属がふくらむ』とありました。
早速 やってみる事に。

ドライヤー使いならまかしてっ。
美容師ですから。
、、、、、、、、、
びくともしません。
当たり前です。
この部分は金属が硬すぎます。
まあ、一番無難な方法で修理する事に。
アイテムが必要なので、
AMAZONでポチット。

安いですね!AMAZON
これだけで、3500円位です。
99工房でそろえました。
アイテムがそろうと
テンションが上がります。↑
さあ、休みの日にやろう!
雨
雨
寒い
雨
テンションが下がります。↓
やっと晴れました。↑
まずは、厚づけ用パテで、
凹んだ部分を盛ります。

硬化剤と混ぜたパテなので、
乾くまでの時間は10分です。
急がなければ固まってしまいます。
乾くと、
凹凸や小さい気泡があるので、
薄づけ用パテで、細かい部分を塗ります。

薄づけ用パテは白いので見やすいです。

ペーパーで滑らかにこすります。
納得いくまで、何度もこのやり取りをします。
見た目は汚いのですが、
自分で言うのもアレなんですが、
結構いい感じです。
問題は色合わせです。
ネットで調べても、ここが一番難関です。
次は色を塗る前に、
下地としてプラサフを塗ります。
雨
雨
出来ません。
次の休みは雨が降りません様に!
つづく。
Comments