昔高校生の時にイラストで描かれたヘアスタイルを見るのが大好きでした
美容室でヘアカタを2時間見続け、迷いに迷い決めた髪型が全然違い
とてもショックだった事があります
今思えば、細部にまで忠実にこだわりすぎていたのだと思います
(束感とか、シルエットに)
しかしとても迷惑なお客さんだった自分にも、恥ずかしくなります
寒さが増してくると、ファッションも大きく変わり
それに伴い、最近では提案するヘアスタイルも変わってきます
タートルネックが多い方には襟足のスッキリするヘアスタイル
スウェットや、ニットが
多くなる方には、ざっくりした外ハネヘア
襟元を開ける方は、デコルテが綺麗に見えるショートヘアなど
これから着たい服を伝えてもらうのも、ヘアスタイルの参考になるので
どんどん教えて下さいね!
さて最近朝の勉強会で丹羽サン主催のカット講習がありました
今季一押しのマッシュウルフにチェンジするカット講座でした
準備を重ね、とてもわかりやすく解説してもらいました
実際にしても、スタイリングが楽しい新しさを感じますよ!
重めのスタイルから
だんだん、軽いシルエットのヘアスタイルが流行しています
ちょっと新しいスタイルにチャレンジするシーズンにしていきましょう!!
先週ようやく、試験が終わりました
安堵感と、合否の不安はありますが個人的にはスッキリしました
といっても、それ程沢山した訳ではないのですが・・・
実は図書館でも途中息抜きで一階に降りて来て、本なども読んでいました
そこでパラパラめくった雑誌クロワッサンに載っていた本が気になり
図書館の帰り道で本屋により買ってしまいました
夜にコメダで勉強しようと思って出かけた時に
つい、持って行ってしまって読んでしまいました
(15分くらいですけどね〜)
80年前に書かれた原作を、漫画を交えとても読みやすい本になっています
どんなに時代が進歩しようが、便利な物が溢れても
人の心の変化と言うのは余り変わりのない物だと言う事がよく解ります
来年度から小学校や中学校では、道徳の授業に評価がつくと聞きます
テストがあるのか解りませんが、人間的な部分が評価されるのが
とても難しい事だと思います。現代にはとても必要なのかもしれません
昔取った行動で、アレはこうすれば良かったと思い出す事が
みんなそれぞれ必ずあると思います
その経験がある人は共感できる本だと思います
あの池上彰さんがおススメしている一冊です
中学生位になったら息子にも読んでもらおうと思います
お店にも置いてあるので興味のある方は手に取ってみて下さい
今夜は津祭りで息子と友達を連れて、繰り出してみました
お客様に聞いた、市役所前の韓国の会館でチジミやキンパなどを食べてきました
この時にしかないようですが、とても美味しかったです!!
さて、かねてから相談があった方が、ヘアドネーションをしにご来店頂きました
ヘアドネーッションて???最近ちょっと聞いた事あるけど??
頭皮や頭髪に関係ある病気で髪の毛を失った18歳以下の子供達に
医療用ウィッグを寄付する活動です
髪の毛の提供も、寄付を元にされて
提供希望がある方の髪の毛を規定に沿ってカットさせて頂きます
その後は通常のお好みのヘアスタイルに・・・
この方はとても長かったので、その後もロングをキープしました
カラーやパーマをされている髪の毛でも、ダメージが少しある髪の毛でも
31センチ以上の髪の毛を寄付出来る方の髪の毛を
お預かりして、ヘアドネーション協会に責任もって郵送させて頂きます
最近では芸能人の間でも役柄に合わせて髪をバッサリ切る方などの間で
ヘアドネーションに参加されているニュースを目にします
発信力のある人によって広まって行ったらいいですね
私たちのサロンでも医療用ウィッグの取り扱いや、フィッティングや調整などもしています
もちろん今回の医療用ウィッグは子供達対象の活動ですが
大人の方の医療用ウィッグの相談にも乗っています
病気になり体も心も辛いですが、より日常生活が普通で過ごせるお手伝いが
出来たら良いなと思っています
これからも何人かの方が、ヘアドネーションを考えている方がいるので
どんどん参加して行こうと思います
ちなみに我がimiuでもマイさんが半年後にする予定です!!